こんにちは、ライトヒアリングです。
補聴器選びで「失敗した…」「使いこなせない…」と感じる方は意外と多いもの。
今回は、購入前の相談時に確認しておくべきポイントとチェック項目をまとめました。
✅ 購入前の相談で確認したい3つのこと
① 実際に試せるか(試聴・貸出対応)
- その場で音を聞けるだけでなく、1週間〜2週間の貸出が可能なお店を選びましょう。
- 家の中、外、テレビ視聴時など、日常生活で使ってみることが大事です。
② 補聴器の調整・アフターサポート
- 購入後も何度でも無料で調整してくれるか?
- 修理保証や定期点検の内容も事前に確認を!
③ 自分に合った機種を提案してくれるか?
- 聞こえの程度やライフスタイルをヒアリングして、複数の機種を比較提案してくれる店舗が安心です。
- 複数のメーカー(ブランド)を取り扱いし、説明してくれるお店を選びましょう
なぜそのメーカー、機種を選択するのかはとても重要です
✅ 初回相談時のチェックリスト(印刷OK)
チェック項目 | ✓ |
---|---|
聴力・補聴器装用時の測定をし、説明してもらえる | |
試聴ができる(できれば持ち帰りも) | |
調整回数に制限がない | |
メーカーや価格の違いと機能の違いが丁寧に説明される | |
保証内容(期間・範囲)が明確に示されている | |
補助金・助成制度について教えてもらえる | |
店舗の雰囲気や対応が丁寧である | |
不安や質問にしっかり対応してくれる |
✅ 補聴器は「相談が8割」!
ネットで価格だけ見て決めるのはNG!
信頼できる店舗に相談することが、後悔しない最大のコツです。
ライトヒアリングでは、初めての方にも丁寧にサポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。