2つのお願い
本当はホームページやパンフレットに記入したかったのですが、多すぎて見にくいとの事で、ダメ出しを食らいましたので、改めてこちらに書かさせていただきます
①ご家族同伴でお願いいたします
比較的お若い方は大丈夫なのですが、補聴器は装用方法や取り扱い等覚えることが多いので、高齢の方には最初は難しことが多いのです
皆様1、2週間するとすぐに慣れられるのですが、装用練習や管理方法、さらには聴力や言葉の聞き取り能力の説明やこれからの目標・リハビリなど、多岐に渡ります
補聴器の選択という大事な作業もあります
ご予算と求められる性能が異なる場合もありますし、補聴器だけでは解決できず、周辺機器で対応せざるを得ない事もあります
しっかり話を聞こうと思っても、新しい聞こえに脳が疲れて集中できなくなることも多いのです
出来る限り分かり易く説明したいと考えておりますが、専門的で難しいこともありますし、時間もかかりますので、ご家族様には色々とお手伝いいただきたいと思います
②できる限りご来店下さい
補聴器はきちんとした測定・調整をしないと効果が出ません
ひどい場合には耳栓になっている事もあります
防音室にて聴力、最高語音明瞭度測定、そして補聴器を装用して色々な音や言葉で効果が出ているのかを測定しなければ分かりません
我々が調整する際に、聞こえの目標値が計算されそれに合わせて調整するのですが、あくまでも一般的な聞こえをコンピュータが計算しているのであり、実際には耳の形状も違いますし、聞こえも方も違うのでずれることが多いのです。
なので必ず補聴器での聞こえを測定する必要があります
さらに補聴器の調整は1回で終わるものではなく、通常3か月程度リハビリ具合に合わせて音量を調整していくので、何度も聞こえの確認・調整が必要となります
当然年齢や耳の具合と共に聞こえも変化しますので、その度に調整が必要となりますし、半年または1年毎に聴力・最高語音明瞭度の測定を行いますので、ご来店いただきたいのです
最後に
色々と長くなってしまいましたが、重要な事なので、ぜひご理解をいただければ幸いです
店舗ではさらに実耳測定や補聴器の特性測定など詳細な測定や調整を行うことが出来ます
実耳測定や特性測定についてはまた別の機会に書きたいと思います
コメント